『子どものしあわせ』(こどものしあわせ)は、日本子どもを守る会が編集、出版している月刊雑誌。1955年5月創刊。その号の特集記事と連載記事により構成され、現代の子どもをとりまくさまざまな問題を取り上げている。

子どものしあわせ2022

子どものしあわせ2022年1月号

特集 日本子どもを守る会70年

・新春鼎談 未来への希望を紡ぐ  小森香子/小森陽一/増山 均

連載

・教室は今4 「評価」や「評定」は子どもを振り分けるもの?
   ~新しい指導要領で何が変わるのか  阿部真一
・小さな国の大きな未来10 小国町ならではのESD教育を目指して①  山際春海
・ひろがる「31条ムーブメント」10 
   とびっきりの子ども時代を─ミニとちぎランド・舞台芸術鑑賞活動─  中村桃子
・保健室の窓から22 子どもと向き合う  西城秀子
・子ども達に精一杯の愛と励ましを!10
   子どもの声を聴こう! 特別支援学級の子ども達と…(その2)  宮田 稔
・子どもに寄り添う仕事の中で22 
   地域の中で育つ放課後の子どもたち~その2~  角野いずみ
・オキナワのいま58 玉城知事辺野古埋立変更不承認  長堂登志子
・新・フクシマの子どもたち10 震災記録集『福島から伝えたいこと』①  山崎健一
・知りたい、学びたい社会科学と社会哲学の古典20 経済学の誕生
   ——資本主義の発展に寄せたスミスの期待──アダム・スミス『国富論』  和田重司
・竹とともに暮らす8 心を癒す・佇まいの美──暮らしの中の逸品(その3)  籔中 筍
・やさしい手づくりおもちゃ26  友田章二郎
・しあわせ図書館  原 良子

ご興味のある方はお問い合わせからぜひご購入ください。

PAGE TOP