『子どものしあわせ』(こどものしあわせ)は、日本子どもを守る会が編集、出版している月刊雑誌。1955年5月創刊。その号の特集記事と連載記事により構成され、現代の子どもをとりまくさまざまな問題を取り上げている。

子どものしあわせ2023

子どものしあわせ2023年10月号

日本子どもを守る会|子どものしあわせ2023年10月号
絵・神門康子

子どもにとっての図書館とは?(パート1)

図書館に迫る危機、子どもにとっての図書館とは 横山 勝

小さな学校の図書館から 山岡こずえ

特集関連資料
『子どものしあわせ』誌読書会を開催しました

連載

  • 教室は今 24
    互いにつながるために、日常的に書き・読み合う 井上則秋
  • Dr.コルチャック著 『子どもをいかに愛するか』 を読む 7 小田倉 泉
  • 「ギュウしようか?」「うん!」 一子どもたちの日々から7
    「キス一回のお値段」から社会の落とし穴とセーフティネットを考えよう 山ノ内はる子
  • この時間がいちばん好き 19
    おおなわ大会 みんなでつかみとった三三四回 寺前彩香
  • 子どものねがいを育む生活づくり 7
    特別支援学校寄宿舎の実践から⑦ 西村京子
  • 読む・聞く・語る 守る会の七〇年 17 日本子どもを守る会事務局
  • オキナワの今 77
    日本は法治国家なのか放置国家なのか 長堂登志子
  • 子どもたちの言葉に耳をすます 福島の小さな教室から 7
    「原発かるた」と子どもたち 中村 晋
  • 絵から聞こえてきた話 19
    ~ニジマス釣り・前編~ 田口 恵
  • 子どもと読む いっしょに読む 19 吉澤 志津江
  • 映写室から 光さす未来へ 7
    思春期の苦い記憶と向き合う映画 合木 こずえ
  • 史朗に生かされて 5 三浦みを
  • しあわせ図書館 吉澤志津江
  • おたよりひろば
  • 新刊案内
  • 子どもを守る会だより
  • 編集室の窓

ご興味のある方はお問い合わせからぜひご購入ください。

PAGE TOP