『子どものしあわせ』(こどものしあわせ)は、日本子どもを守る会が編集、出版している月刊雑誌。1955年5月創刊。その号の特集記事と連載記事により構成され、現代の子どもをとりまくさまざまな問題を取り上げている。

子どものしあわせ2024

子どものしあわせ2024年3月号


絵・神門康子

 「 3.11を忘れない」 ──能登半島地震に思う

いのちの揺らぐ場所から  ──仙台・東松山・石巻を取材して(前編) 氏岡真弓
3・11 を忘れない ──能登半島地震に思う原発の危険性 山崎健一
東日本大震災の教訓を忘れない ──能登半島地震に思う 川島 弘

連載

  • 教室は今 29
    保健室からつながる若者の今 山形志保
  • Dr.コルチャック著 『子どもをいかに愛するか』 を読む 12
    〝何になるんだい、人間かい〟塚本智宏
  • 「ギュウしようか?」「うん!」 一子どもたちの日々から 12
    そして一年が過ぎ、相変わらずドタバタの日々を送っています 山ノ内はる子
  • この時間がいちばん好き 24
    三学期の五年生は不安だらけ 吉井裕美
  • 子どものねがいを育む生活づくり 12
    特別支援学校寄宿舎の実践から⑫ 西村京子
  • 読む聞く語る 守る会の70年 21
    文化会議をふりかえる 日本子どもを守る会事務局
  • オキナワの今 82
    沖縄の軍事基地強化を許さない! 長堂登志子
  • 子どもたちの言葉に耳をすます 福島の小さな教室から 12
    能登半島地震に思う 中村 晋
  • 絵から聞こえてきた話 24
    ~広がる世界~ 田口 恵
  • 子どもと読む いっしょに読む 24 吉澤 志津江
  • 映写室から 光さす未来へ 11
    笑顔をつなぐためのSNS  合木 こずえ
  • 行動する若者たち 6
    「抑止力は私たちだ」上原一路
  • しあわせ図書館 読書アニマシオン研究会
  • おたよりひろば
  • 新刊案内
  • 子どもを守る会だより
  • 編集室の窓

ご興味のある方はお問い合わせからぜひご購入ください。

PAGE TOP