『子どものしあわせ』(こどものしあわせ)は、日本子どもを守る会が編集、出版している月刊雑誌。1955年5月創刊。その号の特集記事と連載記事により構成され、現代の子どもをとりまくさまざまな問題を取り上げている。

子どものしあわせ2024

子どものしあわせ2024年7月号


絵・神門康子

特集 「こども大綱」 を読み解く

特集の趣旨:「こども大綱」をどうとらえるか 編集部
「子どもの権利」から見た「こども大綱」 山岸利次
子どもの権利実現のための「こども大綱」に 糀谷陽子
学童保育と「こども政策」の今 佐藤愛子

連載

  • 教室は今 33
    島のこどもたちと…知りたい、やってみたいという思いから始まる学び『ほんものゆうた』 鈴木萌生
  • Dr.コルチャック著 『子どもをいかに愛するか』 を読む 16
    子ども時代から成熟の時期へ(その1)  塚本智宏
  • 「ギュウしようか?」「うん!」 一子どもたちの日々から 16
    「口を出すより手を出そう」~気になることはたくさんあるけど 山ノ内はる子
  • みんなのことばがあふれる学校 43  鈴木啓史
  • 一人ひとりが輝く生活を 4
    特別支援学校寄宿舎の実践から 西村京子
  • 読む・聞く・語る 守る会の70年 24
  • オキナワの今 86
    大雨の中の辺野古の座り込みと大浦湾のサンゴ移植 長堂登志子
  • 子どもたちの言葉に耳をすます 福島の小さな教室から 16
    生徒たちと一緒に観た映画「原発をとめた裁判長」 中村 晋
  • 絵から聞こえてきた話 27
    ~魔法のカメラ~ 田口 恵
  • 子どもと読む いっしょに読む 28 吉澤 志津江
  • 映写室から 光さす未来へ 16
    共感力としなやかな精神力  合木 こずえ
  • 行動する若者たち 8
    絵本朗読劇『ばらの祈り~死の灰を越えて』に取り組んで 荒浪莉彩
  • しあわせ図書館 読書のアニマシオン研究会
  • おたよりひろば
  • 新刊案内
  • 子どもを守る会だより
  • 編集室の窓

ご興味のある方はお問い合わせからぜひご購入ください。

PAGE TOP