『子どものしあわせ』(こどものしあわせ)は、日本子どもを守る会が編集、出版している月刊雑誌。1955年5月創刊。その号の特集記事と連載記事により構成され、現代の子どもをとりまくさまざまな問題を取り上げている。

子どものしあわせ2025

子どものしあわせ2025年5月号

絵・神門康子
扉の言葉:柳沢治信

特集 子どもリスペクトの大切さ

増山均山下雅彦対談 語ろう「子どもリスペクト」の大切さ(上)

連載

  • 教室は今 43
    パラグアイの人々の温かさの中で 山口夢乃
  • Dr. コルチャック著『子どもをいかに愛するか』を読む 26
    サマーキャンプ(夏季コロニー)編(その2) 塚本智宏
  • 不登校と向き合う ―「心に傷」を負った子どもに寄り添うおとなたち― 2
    不登校は「心の傷」 鈴木正洋
  • 教室から始まる「物語」2
    子どもと一緒に心を動かしたい ─生活を「綴る」営み― 太田慶一郎
  • 障害のある子どもの生活と発達の権利 ──放課後の居場所・仲間・育ちあい 2
    障害がある子どもにとっての放課後の居場所、放課後等デイサービス 近藤直子
  • 士郎先生の散歩道 2
    高校生の平和運動と「事実を学ぶ」ということ 村山士郎
  • オキナワの今 Part 2 2
    ソウルそしてカンジョン村から辺野古へ 本村金三
  • 子どもたちの言葉に耳をすます 福島の小さな教室から 26
    卒業生に贈った言葉を反省する 中村 晋
  • 絵から聞こえてきた話 38
    世界を切り取る 田口 恵
  • 子どもと読む いっしょに読む 37 吉澤志津江
  • 映写室から 光さす未来へ 26
    銭湯で味わう至福の時間 合木こずえ
  • 行動する若者たち
    「三者で動かす学校」 葛西 純
  • しあわせ図書館 読書のアニマシオン研究会
  • 追悼 江口さつきさん
  • 新刊案内
  • 子どもを守る会だより
  • 編集室の窓

ご興味のある方はお問い合わせからぜひご購入ください。

PAGE TOP