『子どものしあわせ』(こどものしあわせ)は、日本子どもを守る会が編集、出版している月刊雑誌。1955年5月創刊。その号の特集記事と連載記事により構成され、現代の子どもをとりまくさまざまな問題を取り上げている。

子どものしあわせ2025

子どものしあわせ2025年3月号

絵・神門康子
扉の言葉:友田章二郎

特集 子どもを守る文化会議報告

第70 回子どもを守る文化会議 ―子どもたちに伝えよう「戦争してはいけない」と― 

特別出演 トークとマイム パントマイミスト 松井朝子さん・東京高校生平和ゼミナールの皆さん

特別発言 今、あらためて子どもたちの生きる人間的自然をとらえてみたい 村山士郎

連載

  • 教室は今 41
    生まれる「いのち」を語り合う 江連恭弘
  • Dr. コルチャック著『子どもをいかに愛するか』を読む 24
    ドム・シエロットにおける実践③ 大澤亜里
  • 「ギュウしようか?」「うん!」──子どもたちの日々から 24
    外国人ばかりの現場で今ふう職場結婚?~介護職の現実 山ノ内はる子
  • みんなのことばがあふれる学校 12 入澤佳菜
  • 一人ひとりが輝く生活を 12
    特別支援学校寄宿舎の実践から 西村京子
  • 読む・聞く・語る 守る会の70 年 32
  • オキナワの今 94
    学校で行われる南西航空音楽隊コンサートの中止を! 長堂登志子
  • 子どもたちの言葉に耳をすます 福島の小さな教室から 24
    福島の教育のゆくえ 中村 晋 
  • 絵から聞こえてきた話 36
    やわらかな世界 田口 恵
  • 子どもと読む いっしょに読む 35
    追悼 中川李枝子さん② 吉澤志津江
  • 映写室から 光さす未来へ 23
    映画を通して知る現実 合木こずえ
  • 行動する若者たち
    日本被団協のノーベル平和賞受賞を受けて 大原悠佳・津田 凜
  • しあわせ図書館 読書のアニマシオン研究会
  • おたよりひろば
  • 新刊案内
  • 子どもを守る会だより
  • 編集室の窓

ご興味のある方はお問い合わせからぜひご購入ください。

PAGE TOP