絵・神門康子
扉の言葉:増山 均
特集 戦後80年を語る
鼎談:戦後80年を語る
──歩んで来た道、そして今・子どもたちの未来第21回平和祈念集会報告
渡辺一技/増山 均/細沼淑子
連載
- 教室は今 39
子どもの世界を広げる 橋本 岳 - Dr.コルチャック著 『子どもをいかに愛するか』を読む 22
ドム・シエロットにおける実践① 大澤亜里 - 「ギュウしようか?」「うん!」 一子どもたちの日々から 22
振り返ってみるとみんな成長しているね(私も) 山ノ内はる子 - みんなのことばがあふれる学校 10 鈴木啓史
- 一人ひとりが輝く生活を 10
特別支援学校寄宿舎の実践から 西村京子 - 読む・聞く・語る 守る会の70年 30
- オキナワの今 92
ミサイルよりおむすびを! 長堂登志子 - 子どもたちの言葉に耳をすます 福島の小さな教室から 22
俳優西田敏行さんを偲んで 中村 晋 - 絵から聞こえてきた話 34
それでいいよ! 田口 恵 - 子どもと読む いっしょに読む 34
追悼 中川李枝子さん① 『ぐりとぐら』のこと 吉澤 志津江 - 映写室から 光さす未来へ 22
パキスタンの人々の願い 合木 こずえ - 行動する若者たち 11
学費値上げ反対運動に参加して~声をあげた学生たち 矢作 侃 - しあわせ図書館 読書のアニマシオン研究会
- おたよりひろば
- 新刊案内
- 子どもを守る会だより
- 編集室の窓
ご興味のある方はお問い合わせからぜひご購入ください。